審査なしも同然?審査が甘いクレジットカード比較【即日あり】

本サイトはプロモーション広告が含まれています。

初めてクレジットカードを作ろうとしている方や、審査に落ちた経験がある方は、これからクレジットカードを作るときに審査に何らかの不安を抱えているはずです。筆者も過去にクレジットカードの審査に落ちた経験が何度もあり、これまでの人生を全否定されているような気分になり、「もう受からないんじゃないか」とさえ思ったことがあります。



ほとんどの方は、クレジットカードの審査の内情を詳しく理解していないでしょう。事実、知りたくてもわからないことが多いです。そこでここでは、クレジットカードの審査に関してよくある質問にわかりやすく回答してみます。必ずや、あなたの疑問にお答えしてみせます!


- 目次 -

  1. 審査に受かるには年収はどのぐらい必要なの?
  2. 在籍確認なしのクレジットカードはあるの?
  3. 一度落ちたクレジットカードはもう通らないの?
  4. 審査が一番甘いクレジットカードは何?
  5. 審査に通過できる裏ワザはあるの?
  6. 誰でも審査に通るクレジットカードはあるの?
  7. 審査で偽名や偽装はバレるの?
  8. 審査の日数はどれぐらいかかるの?
  9. 審査の日数が遅いんだけどどうすればいいの?
  10. 本人確認の電話を無視してもいいの?
  11. 貯蓄額・貯金額は審査に何か影響してくるの?
  12. 既に複数枚持ってると審査に何か影響するの?
  13. 記入ミスがあった場合はどうすればいいの?
  14. 過去に滞納したんだけど審査に影響はあるの?
  15. 18歳の高校生は審査に通るの?
  16. 学生は審査に通りにくいの?
  17. 家族カードは普通のカードと同じように使えるの?
  18. 生活保護だとクレジットカードは作れないの?
  19. クレジットカードの審査通過率はどのぐらいなの?
  20. 審査に通って転職をしたらカードは解約されるの?
  21. 雇用形態によって受かりやすいとかあるの?
  22. 無職でも資産があれば審査に通るの?
  23. 審査に落ちた原因を問い合わせてもいいの?
  24. 住宅ローンや自動車ローンは審査に何か影響するの?
  25. ゴールドカードと一般カードの審査はどこが違うの?
  26. 審査結果に不満があるときはどうすればいいの?
  27. クレジットカードの審査に通る絶対条件はあるの?
  28. 審査に通ったあとにブランドを変更できるの?
  29. ブラックリストからの解放はどのぐらいかかるの?
  30. 土日でも入会の審査はしてるの?
  31. 遺族年金で暮らしているけど審査に通るの?
  32. 60歳、70歳を超えてもクレジットカードは作れるの?




審査に受かるには年収はどのぐらい必要なの?


収入に関する質問は特に多いです。「スコアリングシステムの点数配分」を調査した結果、年収によるスコアの差はたしかにありました。



年収が多いとスコアは高くなりますが、例えば、仮想通貨専門の投資家は、収入が全く安定しませんよね。個人事業主など収入が安定しない場合、年収が多くても、職業・職種でスコアが低くなる場合がありますので、年収が多い=必ずしも有利ではありません。多くのクレジットカード会社は、“安定した収入がある”ことを求めていますので、年収だけが重要になるわけではなく、あくまでの一つの指標でしかありません。



年収がどのぐらい必要なのか、という質問ですが、ゴールドカードの場合は、年収に下限を設ける(例:250万円以上など)ことがありますが、一般カードの場合は、年収100万円台後半から200万円台前半で審査に受かるクレジットカードも出てきています。年収よりも安定した収入を得ているか、が何よりも重要なのです。たとえ、年収がゼロであっても、専業主婦なら配偶者がいれば作れますし、学生なら実家暮らしで親と同居なら作れる可能性が出てきます。



年収の申告についてですが、手取りではなく各種手当てを含めた税込の年収総額を申告しましょう。場合によっては源泉徴収票の提出を求められることもありますので、適当な額での申告はやめましょう。ただし、年収190万円を200万円といった感じで10万円ほどの色付けする程度であれば、特に問題ありません。大台に乗せたほうが見栄えも良くなります。





在籍確認なしのクレジットカードはあるの?


在籍確認とは、申告した勤務先に電話をかけて所属の有無を確認することを言います。架空の勤務先ではないか、実在する会社だが本当に在籍しているか、などを確認するための重要な事項です。



在籍確認がない場合もありますが、どうなるかは実際に審査にかけてみないとわかりません。例えば、とあるクレジットカードがあり、Aさんには在籍確認をとったが、Bさんには在籍確認をとらなかった。それでもどちらも審査に通った、こういった事例はたくさんあります。在籍確認をとるかとらないかは、各社の判断に任せられています。



「会社に連絡がくると困る」という意見は多く、在籍確認なしのクレジットカードを探している方は多いようですが、在籍確認は簡素化されており、クレジットカードの審査だと勘づかれるようなことはしないので、在籍確認があったとしてもそこまで心配しなくて大丈夫です。そもそも、社会人なら、クレジットカードの一枚ぐらい持っていて何ら不思議ではないですからね。





一度落ちたクレジットカードはもう通らないの?


決してそんなことはありません。一度目に申し込んだときより属性が良くなっていれば、二度目に審査に通る可能性は十分にあります。



ただ、一度目に申し込んだときの属性が変わらない場合は、違うクレジットカードなら審査に受かっていた可能性があるので、属性に変化がない場合は審査が甘い他のカードに乗り換えることも検討すべきです。ちなみにですが、審査に落ちると半年間は記録が残ってしまいますので、落ちたら半年空けて申し込むようにしましょう。





審査が一番甘いクレジットカードは何?


各社、異なる審査基準を設けているので、一番甘いと言い切れるクレジットカードはありません。審査が甘いクレジットカードは実際にありますが、それは個々で異なります。PayPayカードに通りやすい方がいれば、ライフカードやリクルートカードに通りやすい方がいるように、個々の属性によって審査の結果は変わってきます。しかしながら、銀行系や外資系よりも、信販系や流通系のほうが甘い傾向があるので、カード発行元の系統を絞って狙いを定めるのも一つの手です。





審査に通過できる裏ワザはあるの?


裏ワザはありません。しかし、テクニックはあります。例えば、キャッシング枠を設定できる場合は、設定しないor0円に設定したほうが審査に通りやすくなる可能性があります。



「キャッシング」は、クレジットカードを使った小口融資なので、より信用度の高い方でないと審査に通すことができません。キャッシング枠を設定すると、審査に時間がかかる傾向もあるので、利用機会がないのであれば、設定しないほうがいいです。



また、複数枚カードを所有している場合、全く使っていないカードがあるなら解約してから新規にカードを作ったほうが審査に通りやすいです。これは、「与信枠」とよばれる一人ひとりに設定された利用限度額の上限をオーバーさせないためです。与信枠をオーバーすると新規にカードを作るのが難しくなってきます。





誰でも審査に通るクレジットカードはあるの?


誰でも審査に通るクレジットカードはありません。クレジットカードには必ず審査がありますので、いくら審査が甘いと言われていても、過去に延滞履歴や事故情報があったりすると、クレジットスコア(信用度)がかなり低いと判断されてしまい、審査に落ちる可能性が高くなってきます。



クレジットカードと同じような機能があればいい、というのであれば、デビットカードをおすすめします。デビットカードは銀行口座と紐付けして支払う決済カードで、預金残高以上の利用はできないため、審査なしで発行することが可能です。ただし、デビットカードは分割払いができない、ガソリンスタンドなど一部で使えないシーンがある、などのデメリットがあります。





審査で偽名や偽装はバレるの?


必ずバレます。申込段階で本人確認書類のコピーの提出を求められますので、偽名は必ずバレます。運転免許証のコピーを提出する場合は、氏名だけでなく、年齢や住所の偽装もバレます。ちなみにですが、本人確認書類の住所が現住所と異なる場合は、カードを作成できない可能性があるので、役所や警察署等で速やかに住所変更しましょう。



勤務先や収入、借入状況の偽装についてですが、勤務先は在籍確認をとれば嘘がバレますし、収入も調べることが可能で、場合によっては源泉徴収票のコピーの提出を求められ、その結果、バレます。借入状況は、CICやJICCといった信用情報機関に借入状況を照会するため、細かいところまで調べられます。偽装は審査において悪影響を及ぼすだけなので、絶対にしてはいけません。





審査の日数はどれぐらいかかるの?


審査にかかる日数はクレジットカードによって異なります。早いと30分以内で審査結果がメールで返信されてくることがありますが、遅いと4〜5日週間程度かかってしまうこともあります。一般的にウェブから申し込むほうが審査結果が早く返ってくる傾向があります。



注意したいのは、本人確認や在籍確認がとれないときに審査結果が遅くなる可能性があることです。例えば、勤務先に在籍確認をとろうとしたが休業日で確認がとれなかった、という場合は再度、在籍確認をとる必要があるため、さらに日数を要してしまうことになります。本人確認の電話がとれなかったときも同様です。



特に時間がかかるのは紙面で申し込む場合です。記入漏れや記入ミス、必要書類の不備など、紙面での申込には何かとトラブルがつきものなので、最短でカードを受け取りたいのであれば、ウェブからの申込がおすすめです。





審査の日数が遅いんだけどどうすればいいの?


審査結果が届くまで、4〜5日程度かかる場合があるので、時間に余裕を持って申し込む必要があります。もし、4〜5日経過しても全く連絡が来ない場合は、連絡先を間違えて記入・入力してしまった可能性があります。審査に落ちた場合でも連絡は必ずきますので、連絡が来ない場合は、カード会社に問い合わせましょう。審査にかかる日数が明記されている場合は、目安の日数を過ぎたら連絡を入れましょう。ただし、休業日の土日祝日・年始年末と重なってしまった可能性もあるので、そのあたりも考慮しましょう。





本人確認の電話を無視してもいいの?


無視してはいけません。本人であるかどうかを確認するためにわざわざかけてきているのですから、電話をとらなければ、本人確認ができず、審査結果が届くまでの時間が長くなってしまうだけです。非通知設定されている方は多いでしょうが、審査結果の連絡を非通知でかけてくることはないので、その点は安心してください。



注意したいのは、050からはじまるIP電話を使っている場合です。データ専用SIMをお使いの方は、IP電話を使われている方が多いと思いますが、クレジットカード会社によってはIP電話に対応していない可能性があるので、他に連絡のとれる番号も記入・入力しておいたほうがいいです。





貯蓄額・貯金額は審査に何か影響してくるの?


クレジットカードによっては申込項目に「貯蓄額」「貯金額」「預貯金」といった形で資産の申告を求めてくることがありますが、これらが審査に何か影響することは基本的にはありません。なぜなら、銀行側が外部に顧客の情報(機密事項)を持ち出すことはありえないからです。貯金額が多いほうが有利だと思っている方は多いみたいですが、本当にないのであれば「0」と記載しても問題ありません。本当は0円なのに1,000万円と虚偽の申告をするほうがマズイです。





既に複数枚持ってると審査に何か影響するの?


ここで一つ覚えておきたいのは、クレジットカードを保有できる枚数は「与信枠」によって決まってくるということ。与信枠とは、一人あたりに対して与えられた信用の枠のことです。



例えば、与信枠が100万円の方がいたとして、1枚のカードAの限度額が70万円で、2枚目のカードBの限度額が30万円だとしたら、これで与信枠がいっぱいになっているので、3枚目のカードCを新規に作ることは難しくなります。つまり、カードを複数枚持っていると、与信枠によって新規にカードを作るときに不利になってしまう可能性があるということです。



逆に考えると、新規にカードを作る前に全く使っていないカードを解約することで与信枠を確保することができ、新規にカードを作りやすくなる可能性があります。申し込みの際の一つのテクニックとして覚えておくといいでしょう。





記入ミスがあった場合はどうすればいいの?


記入ミスをしてしまった場合、紙面であれば二重線を引いて訂正印を押すなどして対処することが可能です。



書類の投函後やウェブ申込完了後にミスに気づいたときは話は別です。この場合、自分では訂正できませんので、問い合わせをして訂正箇所を訂正してもらう必要があります。間違った情報のまま審査にかけて落ちてしまうことを考えれば、素直に訂正依頼をしたほうが確実な情報で審査してもらえるので安心です。



ちなみに、ウェブ申込の場合は明らかに記入ミスと思われる部分は、申し込み完了前に自動で判別し、指摘してくれますので効率を考えるとウェブ申込が圧倒的におすすめです。





過去に滞納したんだけど審査に影響はあるの?


クレジットカード会社が契約者に最もしてもらいたくないと考えているのが「貸倒」です。貸倒とは、返済が遅れ、延滞が続き、最終的に返済ができなかったことを言います。



1〜2回程度の滞納・遅延であれば、審査に与える影響は小さいです。近年だと携帯料金、特に端末の割賦払いの返済の滞納・遅延が何度もあったりする方は目をつけられやすいです。61日以上または3ヶ月以上返済がなされないと、個人信用情報機関のCICの情報開示書には「異動」と記載され、これはブラックリストに掲載されたのと同じ意味となり、貸倒のリスクがある顧客と判断されるため、審査に悪影響を及ぼすことになります。



一度、ブラックリストに入ってしまうと信用を回復させるのに5年、10年と相当の時間を要しますので注意しなければなりません。





18歳の高校生は審査に通るの?


クレジットカードは“高校生を除く”18歳以上が作れるものなので、高校生は作れません。ただし、在学中に申し込めるクレジットカードはあり、その場合、卒業後にカードを受け取ることが可能です。また、学生でも、18歳以上の大学生や短大生、専門学生、高専生ならクレジットカードは作れます。



例えば、申込条件に“20歳以上”という記載がなければ、未成年でも作ることができますが、未成年の場合は親権者の同意が必要になります。



高校に通わずに働いている方であれば、18歳になってからすぐにクレジットカードの申込が可能になります。勤続年数がそれなりにあれば、18歳になってからすぐでもクレジットカードを作ることは可能です。





学生は審査に通りにくいの?


大前提として、学生でクレジットカードで作れるのは高校生を除く18歳以上です。学生でもバイトをしていれば、安定した収入を得ることはできますが、世間的にみればただの学生に変わりなく、信用度は高いとは言えず、社会人に比べると審査に通りにくいのが現状です。



ちなみに、学歴は審査に全く影響を与えません。学生は親御さんが働いていて、その扶養内であるパターンが多いですから返済能力がないとはみなされず、実は社会人一年目で一人暮らしをされている方よりも信用度は高いと判断されることもあります。



クレジットカードによっては学生専用のカードが用意されている場合があります。学生専用は利用限度額が低く設定されるパターンがほとんどですが、あえて利用限度額を抑えることで学生でも持てるようにしているのがメリットです。不安要素があるなら、まずは学生専用カードから申し込んでみるといいでしょう。20代限定カードもありますが、学生専用が無難です。



外国人留学生の場合は、在留カードや特別永住者証明書、学生専用カードの場合は併せて学生証があれば作ることができます。





家族カードは普通のカードと同じように使えるの?


クレジットカードの審査に落ちてしまった方は、家族カードを検討してみるのも一つの手です。家族カードは、契約者と同一生計の方が持てるカードのことで、契約者が審査に通っているため、審査なしで作ることができます。なので、契約者の配偶者(妻or夫)だったり、実家暮らしの学生など低所得者でも作ることができます。もちろん、普通のクレジットカードと同様に使うことができます。



ただし、1枚あたり数百円ほど発行手数料がかかる場合があったり(無料もあり)、限度額を共有するため契約者の限度額を圧迫したり、貯めたポイントが契約者に一括でまとめられるなど、若干のデメリットはあります。それでも、信用度が低くても持てるカードということで家族カードは人気です。





生活保護だとクレジットカードは作れないの?


結論からいえば、生活保護の方はクレジットカードの審査対象となりません。というのは、生活保護を受ける条件が、金銭的な援助を受けてくれる身内や親族がいない、土地などの資産を持っていないことなので、原則として生活に余裕がある方は生活保護を受けることができないからです。



クレジットカードは、信用がある=ある程度生活に余裕がある方が作ることができるものなので、生活保護であることを正直に申告すると審査に落ちてしまいます。



実際は生活保護を受けているのに自営業などと偽って申し込むのは絶対にやめてください。生活保護の方は、クレジットカードではなくデビットカードを作ることをおすすめします。デビットカードは銀行口座と紐付けして決済を行うため、誰でも審査なしで作ることができます。





クレジットカードの審査通過率はどのぐらいなの?


クレジットカードの審査合格率」を調査したところ、2013年〜2016年の審査合格率の平均は76.2%でしたので、100人中76人は審査に通過していることになります。



しかしながら、クレジットカード業界では、優良顧客が2割で、信用情報の照会が必要な顧客が2割、残り6割は要注意な顧客と言われ、半数以上は注意すべき顧客だと区分されているのが現状です。



実際のところ、通過率なんか気にしても仕方ないです。大事なのは自分が受かるかどうかを見極めることです。同じぐらいのランクのクレジットカードなのにカードAは落ちてカードBは受かった、という事例はたくさんあるので、まずは申込条件などをチェックし、最低ラインをクリアしているか確認しましょう。審査に不安を抱える方は流通系や信販系など審査が甘いクレジットカードを狙うのがおすすめです。





審査に通って転職をしたらカードは解約されるの?


クレジットカードは、延滞(61日以上または3ヶ月以上の返済の遅れ)をしたり、その結果、貸倒してしまったり、不正利用が発覚した場合に強制解約されることがあります。また、カードを作ってからも定期的に審査が行われるため、無職の期間が長く続くと、強制解約される可能性が出てきます。単なる転職の場合は、解約されることはまずないです。そういった事例は、筆者も聞いたことがありません。



通常、名字が変わったり、住所が変わったり、属性に変化があった場合には手続きしなければなりませんが、転職した場合は必ずしも勤務先の変更手続きはしなくてもいいです。





雇用形態によって受かりやすいとかあるの?


カード会社は、審査にスコアリングシステムを採用しています。これは年齢、収入、勤続年数など様々な項目に点数をつけ、信用度を数値化する仕組みで、コンピュータで自動計算しています。雇用形態もスコアリングシステムの対象となっていて、形態によってスコアが変わってきます。



各社で具体的な点数配分は異なりますが、一般的に「公務員>正社員>契約社員>派遣社員>個人事業主>パート>アルバイト>年金受給者>専業主婦」といった序列となっています。



スコアリングシステムの点数配分」の調査結果では、公務員と専業主婦で最大233の差があったので、雇用形態による差はかなり大きいといえるでしょう。



専業主婦は本人に収入がないため、最も安定した公務員と大きな差が出るのは当然のことかもしれません。ただ、専業主婦の場合は配偶者(夫)の属性を参考に審査をかけることになるので審査に受からないわけではないです。



ちなみに、公務員と正社員(一般職)を比べると差は26、正社員(一般職)と派遣社員を比べると差は25、派遣社員とパートを比べると差は20、パートとアルバイトを比べると差は31となりました。よって、雇用形態によって審査結果は左右されやすいことになります。





無職でも資産があれば審査に通るの?


資産、例えば、貯蓄額が審査でプラス査定となることは稀です。しかし、全くない場合でも虚偽申告するぐらいなら正直に申告したほうがいいです。土地の場合、自己所有の住宅を保有している場合は、審査においてプラス査定になってきます。



一般的に無職は審査にネガティブな影響を与えがちですが、実家暮らしで親と同居しており親に安定した収入がある+扶養内である場合は、無職でも審査に通る可能性はゼロではないです。専業主婦も無職と同じように捉えられますが、配偶者に安定した収入がある場合は審査に通る可能性があります。





審査に落ちた原因を問い合わせてもいいの?


審査に落ちた理由をカード会社に問い合わせても問題はないですが、審査の担当者と電話応対の担当者が異なること、また、審査に関する情報を共有していない場合がほとんど、などを理由に審査落ちの詳しい理由・原因を原則として教えてくれないことがほとんどです。審査に関する情報は社外秘になっているのです。



ただ、中には「過去に重大な事故情報があったため」など理由を教えてくれるところもあるようです。それでも、ほとんどは教えてくれないと思ったほうがいいです。



審査に落ちた原因は、情報開示請求を行うことである程度自分で調べることができます。情報開示書の中に事故情報と見られる記載があれば、それが審査でネガティブな影響を与えていることになります。





住宅ローンや自動車ローンは審査に影響するの?


ローン(借入)については、その内容・借入先によって審査に影響を与える度合いが違います。住宅ローンや自動車ローンといった誰でもor多くの方が利用するローンに関しては、クレジットカードの審査にさほど影響を与えないと言われています。住宅ローンは多額の借入になりますので、逆に経済力が高いと判断できる材料になり、自己所有(一戸建て)の住居を保有している場合は審査においてプラス査定となります。



問題は、信販・カード会社や消費者金融からの借入がある場合です。これらの借入先から借入が少額(10万円から)でもあると審査に大きな悪影響を及ぼすことになります。「スコアリングシステムの点数配分」からもわかるように、信販・カード会社よりも消費者金融から借入があるほうがスコアの減少率が大きくなっています。





ゴールドカードと一般カードの審査はどこが違うの?


ゴールドカードは、一般カードに比べ、年収や勤続年数がより重視される傾向があります。例えば、一般カードは年収100万円台でも審査に通る可能性がありますが、ゴールドカードだとその属性では厳しいです。



ただ、年収200万円台から通るゴールドカードも登場するなど、以前と比べると入会の敷居は下がってきています。それでも、学生や専業主婦といった、明らかに収入が少ないor安定した収入がない属性では審査に通る可能性が極めて低いことから、一般カードに比べ、ゴールドカードのほうがステータスは高いのは変わりないです。



近年は、ゴールドカードは全般的に入会への敷居が下がってきており、どちらかといえば、プラチナカードに目を向けられることが多くなってきています。そのプラチナカードも数年前に比べると敷居は下がっているので、本当にステータスがあるのはブラックカードだけという意見も出てきています。





審査結果に不満があるときはどうすればいいの?


審査に落ちた方がよく言うのが「なんで審査に落ちたの?理由がわからないんだけど」といった不満の声。筆者も過去に何度か審査に落ちたことがあるので、その気持ちはすごく理解できます。自分の人生をすべて否定されたかのような気分になりますよね。



審査結果に不満がある場合は、直接問い合わせるよりも情報開示請求をすることをおすすめします。情報開示請求とは、CICやJICCといったクレジットカードの利用実績などを管理する信用情報機関に対し、自分の現在の信用情報を開示することです。情報開示請求をすることによって、自分のどのあたりに問題があるのかがわかってきます。詳しくは、「CICの情報開示書の読み解き方」をご覧ください。





クレジットカードの審査に通る絶対条件はあるの?


“高校生を除く18歳以上”であることがクレジットカードを作る最低条件となってきます。18歳でも高校生であれば、クレジットカードを作ることができません。学生専用であっても同じことです。また、「20歳以上」「20代限定」といったように年齢制限がある場合、条件を満たさなければ受かりません。



以前、「クレジットカード50券種の入会資格を比較」という記事で、入会条件を比較したのですが、その結果、“高校生を除く18歳以上で、電話連絡が可能な方”を入会条件とするクレジットカードが多いことが判明しました。なので、まずはここをクリアしている必要があるといえます。



他にも、“安定した収入がある”という条件を設けるところも多かったので、やはりこの点も重視されそうです。ただし、収入が多いことを求められているわけではないので、収入が少なくても安定していれば問題ありません。安定継続収入は主に雇用形態や勤続年数で判断されます。





審査に通ったあとにブランドを変更できるの?


ブランドの変更が可能かどうかはカードによって異なります。再発行による切り替えが可能な場合と、新規申し込みによって変更ができる場合、変更が一切できない場合の3パターンがあります。



例えば、ライフカードは、再発行による切り替えが可能です。楽天カードは、再発行による切り替えができないので、一度解約して新規に申し込むか、新規に2枚目を作る必要があります。



変更が一切できないのは、プロパーカード(自社が独自で発行しているカード)です。アメリカン・エキスプレス・カードやダイナースクラブカードなどがこれに相当します。





ブラックリストからの解放はどのぐらいかかるの?


過去に延滞(61日以上または3ヶ月以上の返済の遅れ)、自己破産や任意整理、携帯端末の分割払いの未払いなどがあると、ブラックリスト入りしてしまう可能性が高くなります。カード会社は、「ブラックリストというものはない」と断言していますが、似たようなものは必ずあると思ってください。



一度、ブラックリストに入ってしまうと、そこから解放されるのにかなり時間を要します。信用情報機関のCICやJICCでは、延滞や自己破産の情報は解消後でも5年間記録が残ってしまいますので、こういった事故情報があると解消されてから少なくとも5年間はクレジットカードを作ることが難しくなってきます。



また、KSC(全国銀行個人信用情報センター)の場合は、自己破産の記録が10年間残ると言われているので、クレジットカード会社がKSC加盟だと10年間は作るのが難しくなってきます。審査が厳しいと言われているアメリカン・エキスプレス・カードはこのKSCに加盟しています。





土日でも入会の審査はしてるの?


土日に審査をしている会社、していない会社の2つに分かれます。信販系・流通系などは土日が休業日でない場合が多いこと、土日の申込が多いことを考慮して、土日でも審査をしているところが多いです。



一方、銀行など土日が休業日の場合は、審査が翌営業日以降になってしまいますので、例えば、銀行系カードを金曜日の夜に申し込むと、審査結果が出るのは、最短でも翌週の月曜日以降になります。そもそも、銀行は、審査期間を最大で2週間程度とるので、審査スピードを売りにしていません。





遺族年金で暮らしているけど審査に通るの?


年金受給者は、安定した収入を得ている、と捉えられますので、クレジットカードの審査対象となります。年金の種類を尋ねられた場合、遺族年金の項目がなければ、「その他」にチェックを入れましょう。他にも、国民年金や厚生年金といった類の年金でも安定した収入に相当しますので、定年退職後に年金暮らしをしていてもクレジットカードの審査対象となります。





60歳、70歳を超えてもクレジットカードは作れるの?


高齢者でもクレジットカードを作ることは可能ですが、年齢とともに収入が少なくなるor安定した収入を得にくくなるため、65歳を過ぎると容易に作れなくなってくるのが現状です。



スコアリングシステムの点数配分」の調査結果によれば、退職を間近に控えた60歳(定年)あたりから急激にスコアが減少はじめています。80歳を超えると信用度の低い18歳とほぼ同じぐらいのスコアになってきますので、このあたりから新規にカードを作るのは難しくなります。



ただし、息子さんや娘さんなどと一緒に暮らしている場合は、同一生計の方の属性に問題がなければ、たとえ本人に収入がなくても作れる可能性が出てきます。ご自身が年金受給者であれば、安定した収入があるとみなされるので、これはこれで審査でプラス査定となってきます。もしクレジットカードが作れなかったら、審査なしで作れる家族カードやデビットカードを代用として検討してみてください。









審査項目について 審査難易度について 審査落ち原因の特定方法 クレカの作り方 電子マネーについて