審査なしも同然?審査が甘いクレジットカード比較【即日あり】

本サイトはプロモーション広告が含まれています。

今回は筆者の友人Aから寄せられた情報をもとに記事を作成しています。クレジットカードの審査に落ちてからもやもやとした気持ちをずっと晴らせていない方にすごく参考になると思いますので、最後までご覧になってください。



クレジットカードの審査は誰しも緊張するものです。自分に信用があるかないか判断されるようなものですから、緊張するのも無理ありません。何枚もクレジットカードを持っている筆者でも未だに審査は緊張します。審査に落ちると人生を否定されたかのような気持ちになるので、落ち込む方がとても多いですよね。



クレジットカードの審査に落ちたら通常は半年間(6ヶ月間)の期間を空けてから再挑戦したほうがいいと言われているのですが、友人Aは審査結果に納得がいかず、半年以内に再申込したそうです。その記録を詳細に話してくれましたので、経過と結果をあわせて紹介していきます。





そもそもなぜ半年間空ける必要があるの?



クレジットカードの申込情報が指定信用情報機関に半年間残る



合格すれば歓喜、不合格となれば絶望を味わうことになるクレジットカードの審査ですが、通常、クレジットカードの審査に落ちた場合、半年間(6ヶ月間)は期間を空けるべきだと言われています。



なぜ半年間空けたほうがいいと言われるかというと、クレジットカードの申込記録が信用情報を扱う「個人信用情報機関」というところに記録されるからです。審査結果が可決だろうが否決であろうが、個人信用情報機関に申込情報そのものが記録されます。



カード会社は、申し込まれた情報をもとに個人信用情報機関に照会し、直近で自社・他社のカードに申し込みがあったかどうかをチェックする作業に入ります。照会の結果、直近の申込記録を確認すると審査に落とす傾向があるのです。短期間での申し込みは「資金繰りに困っている人」と判断してしまうわけです。



個人信用情報機関に登録されたクレジットカードの申込記録は半年間で削除されることから、“審査に落ちたら半年待て”と言われれるようになったわけです。半年後は記録が消えているので、半年後であれば直近に申し込んだ情報はないと判断され、通常どおり審査してもらえます。



しかし、半年以内にクレジットカードの再申込をする人すべてが資金繰りに困っているか、と言われたら決してそうではないですよね?ネット通販の決済に使いたいから、旅行を計画中なのでそれまでに作っておきたい、などクレジットカードを作りたい理由は様々です。それでも、カード会社が指摘するように資金繰りに困って作ろうとされる方が少数いるのは事実なので、そういった理由から半年以内の連続の申し込みは審査に弾かれる傾向が未だ強く残っています。





半年以内に再挑戦を決意した友人Aの主張



「半年以内に再申込して審査に通っている人がいる!」



今回の試みは“あえて”半年以内にクレジットカードに再申込することでした。これは、筆者の友人Aが「別に半年で記録が消えるだけであって、半年以内でも審査に通っている人は周りにいるから半年空ける必要は絶対にないはず!!」と強く主張したためです。



この発言を聞いたときに筆者は絶句してしまいました(笑)。「半年は待て!」と言われたら普通は素直に従いそうなものですが、そうではない人もいるのかと...。しかし、聞き逃すことはできませんでした。一理あると思ったのは、審査に落ちてから半年以内に審査に合格した人が筆者の周りにもいたからです。



半年以内に申し込むと審査に落ちやすいのは紛れもない事実ですが、100%落ちるわけではないです。可決される確率は低いですが、友人Aは賭けに出たわけです。その勇気を買いたいと思い、話を聞き続けました。



事実、筆者も半年(6ヶ月)という年月が適正なのか、疑問に感じているところがありました。正直言って半年も待たなければならないのは苦痛です。クレジットカードを作りたいと考えている方は直近で使う予定があることが多いですから、すぐに欲しいわけです。それなのに審査に落ちたら半年も待たなければならないのは酷です。





審査に落ちたカードと再挑戦するカード


さて、ここからが本題です。まずは友人Aの属性を確認しておきましょう。


友人Aの属性
年齢 34歳
職業 WEBクリエイター
雇用形態 個人事業主
勤続年数 5年
年収 650万円
住居形態 賃貸マンション
配偶者 なし
金融事故 なし
保有カード ゴールドカード1枚
一般カード4枚


会社員としてWEBクリエイター業に勤しんでいた彼ですが、少し前に独立したため勤続年数はやや短いです。しかし、年齢に対し年収は十分ですし、金融事故はなく、普段ゴールドカードをメインカードとしていて月10万円程度利用しているということでクレジットヒストリーもバッチリで、優良顧客となりえる属性です。優良顧客は全体の2割しかいないと言われているので、カード会社にとっては積極的に獲得したい顧客といえるでしょう。



JCBプラチナ



そんな友人Aが前回の審査で落ちたのは「JCBプラチナ」でした。JCBプラチナは日本発祥の国際ブランドJCBが輩出するプロパーカードのプラチナカードに位置しています。JCB一般カードやJCBゴールドのさらに上位にランクしているクレジットカードで、正直言って審査はかなり厳しいです。



プロパーカードとは国際ブランドが発行しているカードのことですので、今回の事例では信販系や流通系のカード会社が発行している提携カードのプラチナカードよりもさらに審査難易度は高いことになります。プラチナカードは全体的に以前より審査が甘くなっていると言われていますが、それでもなお審査に落ちる方のほうが圧倒的に多いので、決して甘いとは言えません。



JCBゴールド



JCBプラチナの審査に落ち、「プラチナはさすがに厳しかった...」と悟った友人Aは、再挑戦のカードとして「JCBゴールド」を選びました。JCBゴールドはJCBプラチナの下位ランクとなるため、プラチナよりは審査は甘いです。しかし、JCB一般カードに比べれば審査は厳しくなりますので、再び厳格な審査を通り抜ける必要があることには変わりない状況でした。



ちなみに、JCBプラチナの審査に落ちてから16日後にJCBゴールドへ再挑戦したそうです。筆者は友人Aからは「半年以内に再挑戦したんだよ」とだけ聞いていたので、4〜5ヶ月ぐらい空けて再挑戦したと勝手に思い込んでいた筆者は「16日後」と聞いて驚きを隠せませんでした(笑)。



過去に審査に落ちて半年以内に再申込をした友人が何人かいましたが、さすがに16日後というスピード再申込をした人はいませんでしたからね(笑)。でも、友人Aはちょっと破天荒なところがあるので、“らしさ”と感じました。と同時に、審査に受かってクレジットカード業界の常識を覆してほしいとすら思い始めました...。





審査結果:否決(不合格)



審査結果:否決(不合格)



気になる審査結果ですが、残念ながら審査は否決(不合格)でした。審査の申し込みから否決の審査結果がくるまでおよそ20分ほどだったそうです。VISAやMastercardに比べ、時間をかける傾向があるJCBにしては20分という時間は早い決断だったように思います。ちなみに、JCBプラチナのときは3時間ちょっとで審査結果が来たとのこと。



審査結果は否決となってしまいましたが、JCBプラチナのときと大きく違ったのは在籍確認があったことだと友人Aは語ります。電話の内容は、氏名・生年月日・住所の再確認と、仕事内容の大まかな説明で2〜3分で済む簡単な内容だったそうです。個人事業主の場合、仕事内容をつかみにくいところがあるので架電はよくあることです。



再チャレンジするも否決という審査結果を受け、友人Aはひどく落ち込んでいました。JCBゴールドを保有することができたらメインカードに切り替えて月10万円以上は使っていくつもりだったようです。月によっては30万円近く使うこともあるとのことだったので、この事実がJCBカードにも伝われば審査に通過させたでしょうが、伝わりようがないのが現時点での審査の弱点といえるかもしれません。



友人Aはこれまでに金融事故を起こしたことはなく、支払いの遅延も一度もないため、JCBでも優良顧客になりえる存在だっただけに、JCBはいいお客さんを逃してしまったのではないでしょうか。しかしこれが現実なので、審査結果は受け止めなければなりません。



ただし、こんな場合は問い合わせが必要です。解消されているはずのブラック情報が情報開示をしたら残っていてそのブラック情報が審査にネガティブな影響を与えてしまった、このような場合にはカード会社と個人信用情報機関にブラック情報が解消されていることを伝える必要があります。今回の事例ではこのパターンには該当していないので、「否決」が最終結果となります。





否決(不合格)となった理由を考察



実績不足、再申込までの短さ、勤続年数などが否決の原因と推測



まず、前回、JCBプラチナの審査に落ちた理由から考察しようと思いますが、収入には何ら問題はなさそうです。ゴールドカード以上の高ステータスカードは年収に条件を設けることが多いです。JCBプラチナの場合、年収500万円台の方で審査に通過されている方がいます。当サイトでは常に“クレジットカードの審査結果は年収に左右されるものではない”と主張しているため、今回、年収650万円の友人AがJCBゴールドでさえ受からなかったことを考えると、この主張は正しかったといえるでしょう。



前回、JCBプラチナの審査に落ちた最大の理由は、友人AのJCBでの実績がほとんどなかったからだと推測できます。友人は生粋のVISA好きで、保有する5枚のクレジットカードのうち4枚がVISAで残り1枚がJCB。しかも、JCBブランドのクレジットカードはTカードプラスのみで、基本的にTポイントを貯めるときに提示しているだけで、ショッピングなどに利用したことはほとんどないというのです。



JCBブランドのクレジットカードは保有していたのに全く使っていなかったため、JCBの実績がほとんどなかった、だから収入に何ら問題がなくてもJCBプラチナどころかJCBゴールドにも落ちてしまったと推測することができます。それぞれの国際ブランドでの利用実績は、ゴールドカード以上の高ステータスカードを手にする時に意外と重要になってきます。



今回、JCBゴールドに落ちてしまった他の理由として考えられるのは、やはり再申込までの期間が短すぎたことが第一に挙げられるでしょう。再申込までの期間がたった16日だったことを考えると、「資金繰りに困っている」と判断されてしまってもしょうがないです。筆者がカード会社の担当者でもそう思うはずです。16日後はさすがに早すぎました。



また、雇用形態と勤続年数も多少の影響を与えたはずです。さきほどの友人Aの属性を再度ご確認いただきたいのですが、年収はゴールドカードを作るには十分ですが、雇用形態が個人事業主で、かつ、勤続年数が5年であることは審査では低く評価される可能性が高いです。



個人事業主でJCBゴールドを作りたい場合、年収600〜800万円またはそれ以上で、勤続年数が最低7〜8年、理想としては10年程度は欲しいところです。個人事業主は会社員よりも雇用形態の評価が低いのでどうしても勤続年数の長さが求められることになります。ちなみに会社員だと年収500万円以上、勤続年数が最低5年、理想としては7〜8年ぐらいあれば十分と言われています。



ただ、友人Aの審査通過は間近だったのではないか、と筆者は感じました。というのは、JCBプラチナのときにはなかった在籍確認がJCBゴールドにはあったからです。在籍確認はその会社に属しているか真偽を調べる確認作業のことですが、望みが全くない場合には在籍確認そのものが行われないことが多いです。



友人Aの場合、JCBプラチナでは在籍確認がありませんでしたし、加えてJCBの実績もほとんどなかったわけですから、この時点でJCBプラチナの審査は落ちたようなものです。JCBゴールドでは在籍確認がありましたが、事業用の固定電話や事務所の有無を確認されたとのことなので、そのあたりが今回の審査結果を分ける要素となった可能性があります。



三井住友カード ゴールド



ちなみに、友人Aが1枚保有している他社のゴールドカードは「三井住友カード ゴールド(旧三井住友VISAゴールドカード)で、実はJCBゴールドよりも審査が厳しいと言われています。つまり、友人Aはゴールドカードを保有するだけの属性は確実にあるわけですから、JCBゴールドの審査に落ちたのはやはりJCBでの実績が乏しかったことや再申込までの期間が短すぎたことが最大の原因となったと推測して間違いないでしょう。



JCBゴールドもしくはJCBプラチナに合格するためには、まずはJCB一般カードで実績を作っていく必要がありました。コツコツと利用実績を積み重ねていけば、十分にプラチナを狙える属性であったはずです。



もちろん、いきなりJCBゴールドに申し込んで可決される可能性もありますが、友人Aの場合、JCBプラチナの審査に落ちてからたった16日後にJCBゴールドの再申込をしたわけですから、その分、落ちる可能性も上がってしまっていました。JCBでの実績がなかったうえ、半年以内に再申込をするという大きな賭けが今回の悲劇を招いてしまったことになります。





提言1:半年以内の再申込はおすすめしない



半年以内の申込は自由だが否決の確率の高いので非推奨



筆者が出した結論ですが、今回の検証結果を顧みると、クレジットカードの審査に落ちてから半年以内に再申込をすることはやはりおすすめできません。



半年以内の再申込は可決の確率を確実に下げてしまうので、半年以内の再申込は“賭け”だと思ったほうがいいかもしれません。それなら確実に半年空けたほうが、次回申込時に可決される可能性を確実に高めることができます。



クレジットカードの審査には一部機械審査が導入されていますが、最終的には人が審査しますので、審査結果が確率に左右されることはありません。少しでも可決される確率を高めるには、やはりこれまでの慣例に従って「半年間空ける」ということを守っていくことが大事になってきます。



ただ、その半年間に何も行動を起こさないのはもったいないです。例えば、今回の検証のようにJCBブランドのステータスカードを作りたい場合、JCBブランドのクレジットカードをお持ちの方は日頃使うように心がけていけば、半年後にはそれなりにクレジットヒストリーを構築できるでしょう。次回申込までの半年間をクレジットヒストリーの構築の期間に当てれば、半年間が無駄にならずに済みます。



今回、友人AはJCBのエントリーカードとなるJCB一般カードには申し込みませんでしたが、最初にJCB一般カードを申し込んでいれば余裕で審査に通っていたはずです。将来的にゴールドカードやプラチナカードを保有したいと考えている方は、まずは一般カードを作ってそこで実績を積むことがステータスカードへの近道となってくることを覚えておきたいものです。





審査に落ちて半年以内に申し込む際の心得



最低3〜4ヶ月は空けて多重申込はしないこと



今回の検証では、カードのランクを落として再チャレンジしたのにも関わらず、半年以内に再申込をしたことが一つの原因となり、審査に落ちてしまうことになりましたが、中には半年以内に再申込をして審査に通る方もいます。しかも、審査に落ちた同じカードに申し込んで審査に通る方もいます。こういった事例があるとなかなか諦めがつかないものです。半年間以内に申し込むか申し込まないかを最終的に決めるのはあなた自身です。



では、半年以内に再申込をして審査に可決された場合と否決された場合ではどのような違いがあるのでしょうか。大きな違いは、やはり、再申込までの期間になるでしょう。期間をどれだけ空けたかがやはり重視されます。再申込の期間が短ければ短いほど、資金繰りに困っていると判断される可能性が高くなってしまうので、半年間は一つの目安としたほうがいいです。



半年以内に再申込してみようと考えている方へのアドバイスですが、今回の検証結果から1ヶ月以内の再申込はやはり避けたほうがいいと言えそうです。少なくとも3〜4ヶ月は空けたほうがいいでしょう。



また、多重申込はやめましょう。例えば、カードAに落ちたが諦めきれず半年以内にカードAに再申込、さらに保険としてカードAと同時にカードBやカードCも申し込むというように、多重申込をすると全て否決されてしまう可能性が高くなります。特に同時に3件以上申し込むと多重申込と見られてしまう可能性が高いので避けてください。



そもそも、多重申込はカード会社がとても嫌う行為なのでやめましょう。カード会社が最も恐れているのは貸倒であり、一度にクレジットカードを何枚も契約しようとしている人はお金の管理が下手で、貸倒を起こす可能性が高いと判断するので、審査に落とされやすくなってしまいます。カード会社はしっかりとそのあたりの情報を調べていますので、とにかくたくさん申し込めばどれか受かるなんて思ってはいけません。





審査に落ちた方は次回申し込みのカード選びを慎重に


審査に落ちて半年以内に申し込む場合も、半年以上空けてから申し込む場合も、どちらにも言えるのですが、次回申し込みをするときはもう少し慎重にカード選びをしてもらいたいと思います。カード選びで審査結果が左右してしまうことはよくあることなので、皆さんのために参考になるカードの選び方を紹介します。




入会資格に注目


クレジットカードの審査に落ちるということは、必ずそこに何らかの原因があると思ってください。一番もったいない審査落ち事例は、そもそも「入会資格」を満たしていなかっただけという事例。例えば、29歳の方が入会資格30歳以上のクレジットカードに申し込んだら当たり前のように審査に弾かれてしまいます。属性に何ら問題がなくても、いかなる場合も入会資格を満たさないと審査には通りません。入会資格を確認しないまま申し込んでしまう方は意外に多いので、まずは入会資格をしっかりと確認してください。





カード会社の系統に注目


クレジットカードを選ぶ時にステータスやデザインで選んでいる方は多いはずです。その他にも、年会費の有無、付帯保険の充実度などで選ぶ方もいるでしょう。もちろん、それらを大事にしてもいいですが、審査に受かるためには、カード会社の「系統」を見極めることも大事になってきます。銀行が発行している銀行系カードや外資系企業が発行している外資系カードは審査が厳しい傾向が未だ強く残っているのであまりおすすめできません。一方で、デパートやスーパーなどの流通会社が発行している流通系カードやクレジットカード事業を専門に行う信販会社が発行している信販系カードは審査が甘いので、クレジットカードの再申込におすすめの系統といえます。この一点を覚えておくだけでも今後のクレジットカードの選び方は大きく変わっていくはずです。





カードのランクに注目


カードの「ランク」にも注意する必要があります。プラチナカードやゴールドカードは敷居が低くなったと言われていますが、今回の検証からもわかるように高ステータスカードは未だ厳しい審査が行われています。ゴールドカードが欲しい方は、まずはそのカード会社の一般カードを狙うことをおすすめします。一般カードはゴールドカードよりも審査が甘いですし、一般カードである程度の期間・金額を利用していくことで、ゴールドカードへのインビテーション(招待)がくることがあるので、インビテーションが来れば確実にゴールドカードへ切り替えることが可能です。ゴールドカードからプラチナカードへのステップアップも同じように、ある程度の期間・金額を利用することでインビテーションを受け取れる可能性が出てきます。





前回申込をしたカードとは別のカードに注目


前回申込をして審査に落ちたクレジットカードにもう一度申し込むことはあまり得策とはいえません。期間が半年しか空けていないとなれば、属性が大きくプラスになっているとは言えませんし、できる対策としてはクレジットヒストリーを構築していくことぐらいなので、半年後に前回と同じクレジットカードに申し込んでもまた審査に落とされてしまうかもしれません。そういったリスクを考えると、次は別のカードに申し込んでみることも検討したほうが良さそうです。例えば、同じゴールドカードでも銀行系と信販系では信販系のほうが審査が甘い傾向があります。信販系は還元率が良かったり、付帯保険が充実していたりとステータス性が低い代わりに使い勝手がいいことが多いので意外とおすすめです。





カードのキャンペーンに注目


これは業界の裏事情になるのですが、カード会社は基本的に毎月達成ノルマを課しています。1月は○○件以上、2月は△△件以上といったように。各社、ノルマはなるべく早いうちに達成したいと思うものです。そこで狙い目となるのが月初めです。月初めは「入会キャンペーン」が実施されることが多いのですが、入会キャンペーンを実施している=獲得に躍起になっているという証拠なので、この期間に狙いを定めて入会すると普段よりも入会しやすくなっている場合があります。もちろん、全てがそうではありませんが、入会キャンペーンの実施時やノルマ達成に躍起になっている月初めは若干審査が甘くなっていることがあるので、覚えておいて損はないです!





提言2:審査に落ちたぐらいで落ち込むな!



自分を大事にしてくれるカード会社を大事にしよう!



審査に落ちると落ち込む方はすごく多いです。今回審査に落ちた友人Aもかなり落ち込んでいました。と同時に怒りがこみ上げてきたのか、いつもより語気が荒くなって、カード会社に対する不満を爆発させていました。自分の属性に自信がある人ほど審査に落ちると落ち込みやすかったりするものです。



筆者もクレジットカードの審査には何度も落ちたことがあり、そのたび落ち込んでいましたが、最近ではもう何も感じなくなっています(笑)。落ち込んだって審査結果が変わるわけではないので、落ち込むだけ無駄だと思うようになったのです。



また「審査に通ったらバンバン使う予定だったから、審査に落としたところで損をするのはカード会社のほうなのになぁ」と上から目線でみるようになりました。私たちはあくまで利用者なのですから、利用者を大切にしてくれないカード会社なんてこっちから願い下げぐらいの気持ちでいたほうがラクです。



今クレジットカードを保有している方はそのクレジットカードとカード会社を大事に、そして、次回の申し込みで審査に通ったらそのクレジットカードとカード会社を大切にしていけばいいだけの話です。利用者である私たちがカード会社に媚びる必要は全くないのです。



クレジットカードを1枚も保有していない方で審査に落ちてしまった方は、一度、クレジットカードを諦めるのも手です。例えば、デビットカードであれば、銀行口座を開設できれば誰でも作成でき、クレジットカードとほとんど同じように決済できます。近年は、還元率のいいプリペイドカードにも注目が集まっていて、VISAやMastercardといった国際ブランドと提携しているものが増えているので、加盟店でクレジットカードと同じように使えてかなり便利になっています。



必ずしもクレジットカードでないといけないという時代ではなくなってきているのです。このような時代の流れに掻き乱されるのはいつもカード会社なのですから、カード会社には利用者にもっとプラスになるような働きかけをしてもらいたいものです。






審査項目について 審査難易度について 審査落ち原因の特定方法 クレカの作り方 電子マネーについて